0時までのご注文なら最短で2~3日後にお届け
※価格はすべて税込
よくあるご質問
FAQよくいただくご質問をご紹介します。
-
機能性表示食品と一般的な健康食品との違いは?一般的な健康食品は、成分の機能性を表示できません。一方、機能性表示食品は、科学的根拠に関する情報を消費者庁長官へ届出をして受理されることで、「目の調子を整える」など、事業者の責任で特定の機能性について表示することができる商品です。
-
目安量って何?飲む量を調節して良いの?バランス良く配合した様々な成分をしっかり補うために、1日に必要とされる量が目安量です。
-
いつ、どんな風に飲むのがオススメですか?お薬ではないため、決まりはありません。胃の弱い方は食後に、朝忙しい方は就寝前に、と体調や生活スタイルに合わせてお飲みいただくことがベストです。
-
他のサプリメントや薬と一緒に飲んでも大丈夫?成分が重複する場合があるため、気になる方はお医者様にご相談ください。妊娠中・授乳中の方は、摂取を一旦休み、食事から栄養を補いましょう。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
原材料、栄養成分など
SUPPLEMENT FACTS- 原材料名
- 食用オリーブ油(国内製造)、ビルベリー果実抽出物、DHA含有精製魚油/ゼラチン、マリーゴールド色素、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ビタミンC、カラメル色素、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12
- 機能性関与成分(1粒325mg当たり)
- ルテイン10mg、ゼアキサンチン2mg
- 内容量
- 30日分 325mg×30粒入り
- 栄養成分表示(1粒325mg当たり)
- エネルギー/2.1kcal、たんぱく質/0.09g、脂質/0.18g、炭水化物/0.04g、食塩相当量/0~0.005g
- アレルギー物質
- ゼラチン
- 一日当たりの摂取目安量
- 1日1粒を目安に、水やぬるま湯などとともに、かまずにお召し上がりください。
- 摂取上の注意
-
- 一日当たりの摂取目安量を参考に、摂り過ぎにならないよう注意してご使用ください。
- 原材料をご確認の上、食物アレルギーのある方はご使用にならないでください。
- 保存方法
- 直射日光や高温多湿をさけて保存してください。
- 保存上の注意
-
- 開封後は封をしっかり閉め、なるべく早くお召し上がりください。
- 乳幼児・小児の手の届かないところに置いてください。
・本品は国の許可を受けたものではありません。
・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
『クリアアイ』で目の健康習慣を始めましょう
パソコンや携帯電話の普及により、現代人の生活は目を酷使することの連続です。
仕事でパソコンの画面を見続けていませんか?
夜遅くまで携帯電話を使っていませんか?
あなたの目は想像以上に負担がかかっているかもしれません。
『クリアアイ』で日頃から目の健康づくりを行い、大切な目を長く健やかに保ちましょう。
『クリアアイ』のこだわり
ルテイン・ゼアキサンチン配合
目の調子を整える※1
『クリアアイ』は有効性や安全性の科学的根拠が消費者庁長官に届出された機能性表示食品です。
機能性関与成分ルテイン、ゼアキサンチンが目の黄斑部の色素量を上昇させる働きがあり、コントラスト感度を改善し、
目の調子を整えることが報告されています。
※1[届出表示]
本品には、ルテイン、ゼアキサンチンが含まれます。ルテイン、ゼアキサンチンには、加齢などによって減少する目の黄斑部の色素量を上昇させる働きがあり、ブルーライトなどの光の刺激からの保護により、コントラスト感度(ぼやけの解消により物を識別する感度)が改善するため、目の調子を整えることが報告されております。
※機能性関与成分:ルテイン 10mg 、ゼアキサンチン 2mg
ルテイン&ゼアキサンチンの機能性関与成分をダブル配合
近年注目されているマリーゴールド由来の2つのアイケア成分を配合。紫外線やブルーライトによる光のダメージから大切な目の健康を守ります。
機能性関与成分
目の調子を整えるルテイン、ゼアキサンチン
コントラスト感度を改善(ぼやけの解消)させる
視力は落ちていないのに、ぼやけて見えることはありませんか?その原因の一つは、物を見るために重要な 目の黄斑部に光のダメージが蓄積し、コントラスト感度が低下するためです。黄斑部に存在する「ルテイン」と「ゼアキサンチン」を摂取することで、光によるダメージの蓄積を和らげ、クリアな視界へと導きます。
ぼやけはコントラスト感度の低下が原因です
ルテイン、ゼアキサンチンとは?
どちらも目の黄斑部に多く存在するカロテノイドの一種。黄斑部の周辺部分に「ルテイン」、中心部に 「ゼアキサンチン」が存在し、目の健康を保つうえで両方とも欠かせません。
ブルーライトを遮断し光の刺激から目を守る
パソコンや携帯電話などが発するブルーライトは、可視光線の中でも最も強いエネルギーを持ち、角膜や 水晶体で吸収されずに網膜の黄斑部にまで到達するため、目に大きなダメージを与えます。
「ルテイン」と「ゼアキサンチン」は、ブルーライトを吸収・遮断する働きを持ち、光の刺激から目を守ります。
生活にあふれるブルーライト
パソコンや携帯電話、テレビなどの液晶画面から発せられる有害な青色の光で、人間の目に見える光線の中で最も強い光です。
年齢と共に減少するルテイン、ゼアキサンチン
加齢や日常生活で負うダメージによって、どんどん低下します。体内で作ることができないため、積極的に補うことが大切です。
クリアアイの
その他の成分をご紹介します
ビルベリー
ブルーベリーの4倍以上の力で、
クリアな毎日をサポート!
ブルーベリーの仲間である「ビルベリー」は、北欧の広大な森に自生するツツジ科スノキ族の果樹。
一般的なブルーベリーと比べると、小ぶりですが、紫色が非常に濃く、クリアな毎日をサポートする「アントシアニン」を多く含んでいるのが特長です。
DHA
DHAは、低温でも液状を保つ魚の油に多く含まれている不飽和脂肪酸の一つで、スムーズな生活に欠かすことのできない成分です。
ビタミン群※
ビタミンは他の栄養素の働きを円滑にする、体の調子を整えることに欠かせない五大栄養素の一つ。
「ビタミンA」や「ビタミンE」など選りすぐりのビタミン群を配合しました。
※「ビタミンC」「ビタミンE」「ナイアシン」「パントテン酸」「ビタミンB1」「ビタミンB2」
「ビタミンB6」「ビタミンA」「葉酸」「ビタミンD」「ビタミンB12」の11種類です。
徹底した品質管理体制を整え安全性と高品質を確保
製造工程管理基準のもと、厳しい国内審査を通過した認証取得工場で製造しています。
一日一粒だから毎日続けやすい!
一日の摂取目安量を一粒にギュッと凝縮。手軽に目の健康管理が続けられます。
「クリアアイ」はお客様のお声から誕生しました。
開発のキッカケとなったのは、目がぼやけて悩んでいるという多くのお客様のお声でした。
私たちが着目したのが、色の濃淡を識別する「コントラスト感度」です。これをヒントにして、目のコントラスト感度改善に役立つ成分をもとに、商品づくりに取り組み、完成度を高めていきました。
お客様に納得して商品を選んでいただくため、商品の特長をより分かりやすくお伝えできるよう、何度も検討を繰り返しました。そして企画から発売までに1年以上の月日をかけて当社サプリメント初の「機能性表示食品」を完成させました。こだわりがつまった『クリアアイ』を、くっきり快適な毎日に ぜひお役立ていただければ幸いです。
お客様のお声
USER’S VOICEお客様から、喜びのお声が届いています。
お客様個人の感想であり、効果・効能を示すものではございません。
お客様の年齢は取材当時のものです。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。