旅さんぽ

旅さんぽ 吉野(奈良県) 千本桜を愛でる旅

日本一の桜の名所との呼び声高い吉野山。下千本、中千本、上千本、奥千本と4つのエリアに密集する約200種3万本もの桜が徐々に開花し、山全体を染めていきます。

聖徳太子の創建と伝えられる寺院。庭園の竹林院郡芳園は千利休が作庭し、細川幽斎(ほそかわ ゆうさい)が改修したといわれています。

役行者(えんのぎょうじゃ)にゆかりのある、山岳修行を行う道場。桜の吉夢を見て壬申(じんしん)の乱に勝利、帝位についた天武天皇が、その桜が咲いている場所を見つけ出し建立したそうです。

大講堂の窓の外には上千本の絶景

ご本尊の神変(じんべん)大菩薩(役行者)をはじめ数々の重要文化財が展示されている境内

吉野山のシンボル金峯山寺。本堂である蔵王堂(ざおうどう)、仁王門はユネスコ世界遺産に登録されています。

高さ約34mもの大建築に、約7mの秘仏本尊蔵王権現三体が祀(まつ)られている金峯山寺の蔵王堂

日本三鳥居の一つ、銅(かね)の鳥居

境内からは中千本と上千本を一望することができ、「一目千本」と称される桜の名勝

“秀吉 花見の本陣”と書かれています
秀吉が時の武将など総勢5千人を引き連れて豪遊したそうです

多くの宝物も展示されています